教育研究創成センターFD開発部門主催FD講演会 「認証評価の機会を教育の質向上に活かす~学生参画の視点とともに」を開催します。

FD講演会を開催します。

日時2025年6月18日 (水) 教授会終了後~講演50分、質疑応答25分、計75分
場所本部棟 第一会議室
目的大学教育の質の向上を図る上で、学生とともに教育を創るという視点は欠かせません。2028年に受審予定の機関別認証評価においても、学生参画を組み入れた評価と改善のサイクルを効果的に回しているかが問われる見通しです。そこでこの度、芝浦工業大学 学長補佐・教育イノベーションセンター長 榊原暢久先生を講師に迎え、認証評価を教育改善の機会とする上で何が大切になるか、履修カルテや授業アンケートをどのように活用していくか等について話を伺い、本学の教育改善のあり方について共通理解を図ります。
【教員の皆様へ】
今回の講演会は、本学の今後の教育の質向上の基盤となるFDとして位置づけます。対面もしくは後日の動画視聴により、必ず参加していただきますようお願いいたします。
目標①認証評価制度の趣旨を理解し、大学教育の質の向上と結びつけて説明することができる。
②履修カルテや授業アンケートを具体的にどのように活用していくのかを理解できる。
レベルマクロレベル、ミドルレベル、ミクロレベル
段階Ⅰ導入(気づく・わかる)
FDに対する評価方法事後アンケート
対象本学教職員
参加方法対面(Zoom遠隔講演) ※後日オンデマンド配信
主催教育研究創成センターFD開発部門
お問い合わせ先教務企画課 教育高度化支援係
TEL:0566-26-2717
E-mail: kyoiku-kikaku
※上記アドレスに @m.auecc.aichi-edu.ac.jp を補完してください。